ギタープラネットWEBショップ
〒101-0062東京都千代田区神田駿河台2-1-10 十字屋ビル3F
TEL 03-3259-0031
FAX 03-5282-3890
E-mail webshop@guitarplanet.co.jp
営業時間
・平日/土曜 11:00 〜 20:00
・日曜/祝日 11:00 〜 19:00
Darkglass Electronics
MICROTUBES X ベース用ディストーション【Webショップ限定】
【進化を遂げたMICROTUBES】
ベースディストーションを開発する上で、
音圧を維持しつつパンチのあるアグレッシブなサウンドを
得ることは矛盾と戦うようなものです。
タイトさを求めるのであれば低域が
サチュレーションしないように低音を抑える必要が有り、
多くの場合軽い音色になりがちです。
しかし低域を下手にブーストしてしまえば
音の飽和を招いてしまいます。
Microtubes X はこういった問題に対するソリューションです。
まず入力された信号は、任意で設定が可能なローパスフィルターと
ハイパスフィルターで2つのシグナルに分岐されます。
ハイパスフィルターを通ったシグナル(中域から高域のみの音)は、
その他のMicrotubesペダル達と同じように
CMOS 回路によって歪みが加えられます。
ローパスフィルターを通ったシグナル(低域のみの音)は、
クリーンのまま手を加えられることはありません。
リッチな倍音を持つ歪んだ高域側の音とクリーンな低域を
ミックスすることで、太い低域を維持しつつアグレッシブな
ディストーションサウンドを生み出すことが出来ます。
例え弦のコンディションが悪い時や、楽器自体の音色が軽い時、
またブーミーだったとしてもMicrotubes X によって
強力な音色のコントロールが可能となります。
● コントロール
High-pass frequency:歪ませる高域の周波数の範囲(カットオフ周波数)を設定します。
100Hz(ファズの様なサチュレーションサウンド)から1kHz(シャープなサウンド)まで任意で設定が可能。
Low-pass frequency:歪んだ高域のサウンドにミックスするクリーンの低域の周波数の範囲(カットオフ周波数)を設定します。
50Hz(サブベースのみ)から500Hzまで任意で設定が可能。
Level:全体の音量をコントロール
Drive:ハイパスフィルターを通ったシグナルの歪みの量をコントロール
Mix:ローパスを通ったシグナルとハイパスを通ったシグナルのバランスをコントロール
Mids:Mix controlの後段に設置されたアクティブのミッドコントロール (+/-12dB @ 500Hz)
Input:フォンジャック入力
インプットインピーダンス:1MΩ
Output:フォンジャック出力
アウトプットインピーダンス:1MΩ
9VDC:アダプター、パワーサプライを接続するコネクター(センターマイナス、9Vのみ使用可)
消費電流:30mA
サイズ:64mm x 111mm x 43mm
重量:0.25 KgTwitterもやってます♪♪
Fender特集ページ公開中!!Fenderのことはギタープラネットに♪♪
----------------------------------------------------------------
For International Customers
English support is available here at webshop@guitarplanet.co.jp.
*"Paypal" payment is accepted.
*Please feel free to contact us.
"
当サイトに対するご意見・ご感想などもお気軽にお寄せ下さい。
ご入力いただきました情報につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。